ポケットwifiには2.4GHzや5GHzなどと何種類かの無線LAN接続モード(設定)が用意されています。
無線LAN接続モード(設定)とは=wifiの設定のことです。
ちなみに2.4GHzや5GHzはポケットwifiでもWiMAXを利用するポケットwifiに大きく関係しています。
ポケットwifiにおける無線LAN接続モード(設定)=wifi設定を知ることによってポケットwifiを使ってのインターネットの利用をより快適に利用することが出来る様になります。
ポケットwifiの通信規格と周波数帯域とは
ポケットwifiには通信規格というものがあり、電波には周波数帯域というものがあります。
ポケットwifiの通信規格や周波数帯等を知ることで、ポケットwifiを使う際にインターネットをより快適に利用することが出来る様になります。
周波数帯域とは2.4GHzと5GHzなどの無線LAN通信技術
周波数帯域とは2.4GHzや5GHzなどといった○GHz(ヘルツ)と呼ばれる無線LAN通信技術(電波)のことを言います。
で、基本的にポケットwifi(WiMAXのポケットwifi・モバイルwifiルーター)の周波数帯域は、
・2.4GHz
・5GHz(屋外)
・5GHz(屋内)
の3種類から選べる様になっています。
ちなみに、5GHzには注意が必要となります。
その理由は、5GHzという周波数帯は人工衛星や航空無線などでも使用している電波にもなり、ポケットwifiの電波が干渉して不具合が起きてしまう恐れがあることから、5GHz(屋内)は屋外で利用することは法律的にNGとなっているからです。
もちろんですが、5GHz(屋内)を屋内で使用することに問題はありません。
また、5GHz(屋外)も屋外で使用することに問題はありません。
また、通常2.4GHz、5GHzといった周波数帯域はWiMAXのポケットwifi(モバイルwifiルーター)の周波数帯域となります。
WiMAXのポケットwifi(モバイルwifiルーター)の多くが周波数帯の初期設定が2.4GHzに設定されています。
※Y!mobileなどのポケットwifiとなるとまた周波数帯域は異なります
通信規格とはIEEE.802.11a/ac/b/g/nなどのこと
wifiの通信規格とはIEEE.802.11a/ac/b/g/nなどのことで、
例えば、
・IEEE.802.11の末尾につくローマ字が”n”の場合=2.4GHz/5GHz
・IEEE.802.11の末尾につくローマ字が”a”や”ac”の場合=5GHz
に対応しています。
このほか、wifiの通信規格には”g”や”b”というものもあります。
ちなみに、”g”や”b”は2.4GHzの周波数帯となります。
また、通信規格によって通信速度に違いもあります。
・IEEE.802.11ac:最大通信速度6.9Gbps
・IEEE.802.11n:最大通信速度300Mbps
・IEEE.802.11a:最大通信速度54Mbps
・IEEE.802.11g:最大通信速度54Mbps
・IEEE.802.11b:最大通信速度11Mbps
といわれています。
などといった、こういった通信規格や周波数帯域等を知ることでポケットwifiを使う際にインターネットをより快適に利用することが出来る様になります。
2.4GHzと5GHzの周波数帯の違い&メリット・デメリット
2.4GHzと5GHzの周波数帯の違いとメリット・デメリットをまとめました。
当然ですが、2.4GHzと5GHzにはそれぞれに特徴があります。
まず、2.4GHzと5GHzの主な違いとして、
・通信速度の違い
・通信距離の違い
があります。
2.4GHzの周波数帯のメリット・デメリット
2.4GHzの特徴とメリット・デメリットをまとめました。
電波が干渉を受けやすい為通信クオリティが不安定
2.4GHzという電波は電子レンジやテレビゲーム等といった家電類、ほかbluetoothなどでも使用されている周波数帯の為干渉を受けやすくなっています。
干渉を受けやすいというのは簡単に言うと同じ周波数帯の電波同士はぶつかりやすくなっているということです。
その為、2.4GHzの電波は通信クオリティがやや不安定となり、通信速度が低下するなど場合によってはインターネットが繋がらないであったり繋がりにくいということが起こり得ます。
距離が遠くても電波が届く
2.4GHzという周波数帯はポケットwifiとデバイス(PCやスマホ等)との距離が遠くても、比較的電波が届きやすくなっています。
障害物に強い
2.4GHzの周波数帯は壁や床などといった障害物に強いので、周りに電波を干渉するものがなければ安定した通信速度でインターネットを利用することが出来ます。
5GHzの周波数帯のメリット・デメリット
5GHzの特徴とメリット・デメリットをまとめました。
電波が干渉を受けにくい為通信クオリティが安定する
5GHzという電波は、2.4GHzに比べると対応していない機器が多く、ほかの機器からの干渉を受けにくい周波数帯域となっています。
その為、5GHzという周波数帯域でのインターネット利用に際しての通信クオリティが安定している為、2.4GHzと比較すると通信速度も速くなっています。
電波の届く範囲が狭い
5GHzは電波の届く範囲が比較的狭くなっています。
ポケットwifiとデバイスの距離が遠く離れるとインターネット利用は困難となります。
障害物の影響を受けやすい
5GHzは壁や床などの障害物の影響を受けやすい為、ポケットwifiとデバイスとの間に障害物があると、インターネットを利用する際に不安定な通信となります。
まとめ
ポケットwifiの無線LAN接続設定の2.4GHzと5GHzの違いは通信規格・周波数帯域の違いとなります。
簡単に2.4GHzと5GHzをまとめると、
・2.4GHzは干渉を受けやすく不安定な通信となるが、壁や床といった障害物に強く、電波の範囲が広くなっている
・5GHzは干渉を受けにくく安定した通信となり通信速度も速い、が電波の範囲が狭く利用できる場所も限られ、障害物にも弱くなっている
のが各電波の特徴となります。
と、この通信規格・周波数帯域の違いによって、
・通信の安定性
・通信速度の違い
・電波の届く範囲の違い
などが起こるわけです。
ポケットwifiを使う環境や状況で2.4GHzと5GHzを使い分ける
ポケットwifiを使う上で”2.4GHzが良いか?5GHzが良いか?”というのはポケットwifiを使う環境や状況で違います、要するにケースバイケースとなるのです。
つまり、ポケットwifiを使う環境や状況に応じて2.4GHZと5GHzを適切に切り替えて使い分けることが最も良い方法となります。
また、これらの切り替えは、ポケットwifiが繋がらない、繋がりにくい、通信速度が遅い、などの時の対処法としてもおすすめです。
2.4GHzから5GHzへの切り替えは5GHzに対応しているポケットwifiであればすぐに出来ます。
ポケットwifiが古い機種となると5GHz非対応のものもありますが、最近の機種であればほぼ全て5GHzに対応していますので可能となっています。
2018年10月現在での最新機種となるW05、ほかW04、WX04、W03などでも5GHz対応ポケットwifiとなります。
また、かなり旧機種となるW01やWX01などのポケットwifiでも対応しています。
ですので、今後発売されるポケットwifiは対応しているでしょうし、ほとんどのポケットwifiが5GHz対応していると思います。
ポケットwifiは5GHz設定の方が本来のパフォーマンスを発揮できる
ポケットwifiは5GHz設定の方が本来のポケットwifiのパフォーマンスは発揮できることは間違いありません。
しかし、それは5GHzが2.4GHzよりも優れているという意味ではありませんので。
ここまで書いてきた様に2.4GHzと5GHzそれぞれにメリット・デメリットがあります。
ですから、ポケットwifiの無線LAN接続設定が2.4GHzが良いのかor5GHzが良いかというのはケースバイケースですから^^
※5GHzの電波の使用には注意が必要です。
※5GHzには電波法の関係があるということは必ず頭に入れておきましょう。
※5GHzを許可されたエリア以外での使用は電波法違反で最大1年以下の懲役又は100万円以下の罰金となることもあります
コメント